2011年4月30日土曜日

宇奈月で、スマートフォンを利用したスタンプラリー

富山の温泉街、宇奈月で『Unazuki Quest』と題して、少し変わったスタンプラリーをやっています。
これは、GnGというAR系のアプリを利用し、チラシに描かれたヒントに従って、宇奈月の町中に配置されたARマーカーを全て探し当て、商品をゲットしようという内容です。
例によって、富山県立大学AR部や宇奈月の皆さんと協力しつつ、進めさせていただきました。
計画当初はiPhoneだけがプレイ可能な端末でしたが、現時点でGnGがAndroidに対応しているため、携帯三キャリアどの会社からも、『Unazuki Quest』が遊べるスマートフォンが発売されています。

『Unazuki Quest』は、GnGをインストールしたスマートフォンとヒントのチラシを片手に宇奈月を散策するゲームです。チラシには、チェックポイントになっている場所のヒントをイラストで紹介していますが、これだけでは土地勘の無い人にはなにがなんだかわかりません。そこで、宇奈月を紹介した既存のパンフレットなども利用しながら、宇奈月中を探し回っていただこうというのが狙いです。
スマートフォンを使うことで、通常のスタンプラリーよりもスムーズな形で、チェックポイントについての解説も実現しています。全てのチェックポイントを回り終えれば相当量の宇奈月のマメ知識が得られる様になっています。

下のヒント兼チラシを印刷をお願いした、ヤマシナ印刷さんのYamasina-print BLOGでも紹介していただいています。ヤマシナ印刷さんには、凄まじい綱渡りをさらっとこなしていただき、二重三重に感謝感激です。
http://blog.yamasina-print.co.jp/?eid=148347

2011年4月8日金曜日

カレーフェスタ実行委員会というのに関わっています。

富山県は本格カレー店の世帯カバー率全国3位という数字を隠し持っています。
実は去年ちょっと数えてみたら、そんな数字が出ただけのことで、これを認識してどうこうしようという声の大きな人がまだ居ません。「どなたかこの数字、使いませんか?」という状況です。
恐らく、秋頃には2位の愛知を抜くものと思われます。1位の東京は余裕のダブルスコアで1位なので、これといって特色がないと思われているどころか、日本海側だか東北だか認識されてうらいない地味な富山県が突出するのも、悪いハナシではいでしょう。
と、ただ使いたいという人が現れるのを待つのも味気ないので、自分達でカレーのイベントができないか、模索してみることにして、カレーフェスタ実行委員会を結成しました。
そのブログで、記事を書く当番がまわってきたので、会社のブログも書かずに、長文を書いてしまた次第です。
こちらもまた、別の文体。実は、まだまだこの「会社のブログ」で自分が何をするかに、迷いがあることを、改めて思い知りました。模索は続きますが、とりあえず「カレーフェスタ実行委員会のブログ」をどうぞ。
http://curryfestival.blogspot.com/2011/04/blog-post_08.html

2011年3月19日土曜日

東日本大震災で被災した岩手在住の友人からメールが届きました。

先日、岩手に嫁いでいった高校時代の同級生の無事を確認した流れで、直接安否を確認してくれた別の友人から、こんなメールが転送されてきました。以下、メールをくれた本人の許可をもらったので、向こうのプライバシー系の部分を割愛しつつ、転載します。

おはよう
先日はメールありがとう。停電のため、携帯の電池が乏しく、簡単な返信しか出来ずゴメンナサイ。
盛岡は燃料以外は何とかなっています。
しかし、沿岸部からの情報は悲惨です。テレビが入れる場所は状況の良い場所で、実際には餓死寸前の住民が沢山います。体力が残っている人が100km以上を飲まず食わずで歩き救助を求めて来ています。また、ガソリンが無いばかりに、物資を届ける事も出来ません。
ガソリンの一滴が血の一滴になっています。被災地とは関係ない場所で買いだめが行われている報道を聞きます。
みんなが少しだけ冷静になり、少しだけ我慢してくれれば、被災地の状況が今よりうんとよくなるのですが
ブログ、ツィッター、フェイスブックなんてコジャレたシステムを活用出来ないので、全国に呼びかけることもできません。もし近くに出来る人がいたらお願いしたいです。
東北の復旧に向け、被害の無い地域でも、ガソリン、物資を節約し、道路を空けて、東北の隅々への支援物資が一秒でも早く届くよう協力して欲しいと
よろしくお願いします。
これを転送してくれた友人が、私の携帯のアドレスを向こうに知らせたという旨、連絡を受けて、ほどなく本人から私の方にもメールがきました。

こんにちは
携帯のアドレス聞きました。
盛岡は地震の影響も他地域より少なく、ガソリン以外は手にはいるようになりました。
しかし、沿岸部では報道されている以上に事態は深刻で、餓死寸前の人が支援を待っています。
今、どちらの地域に住んでいますか?災害の影響が無い地域だとしたら、是非発信して欲しいことがあります。
全国で少しだけ節約をして欲しいのです。ガソリンを使わなければ、タンカー一台分でも、被災地に送ることができるかも知れません。
買いだめや物資の無駄使いをしなければ、長期的に物資を送ることができます。冷静な行動と、今出来る支援(先に書いたこと)をお願いします
仲は発信力が有りそうなので、よろしくお願いします
私の発信力がどの程度かはともかく、少なくとも今、彼女が使えないブログ、ツイッター、フェイスブックを使える場所に住んでいるので、発信はいくらでもします。
とにかく、被災地からの声ということで、メールの転載の許可をくれる様にお願いすると同時に、具体的に海岸周辺のどの辺りが不味いことになっているのかを彼女に確認しました。
私も正確な場所は分かりません。
自衛隊その他の現場部隊が頑張って捜し出し、物資を運んでいます。素人が加わっても二次災害の元なので…
ただ、国や自衛隊が遠慮なく被災地に物資をできるよう、援護して欲しいのです。
例えば、関東で起こった買い占め騒動で、被災地に回す物資が少なからず減ったでしょう。
ガソリン給油の列は、アイドリングによるガソリンの無駄遣いや交通障害を引き起こしています。
大きな目で見ると、少しの心無い行動が被災者を苦しめることになり、その事に気づいていないことが問題なのです。
買い占め騒動で北陸の親から関東の子供に支援物資が送られているため、日頃以上にモノが売れ、宅配便が移動しているって知っていますか?東北へは東北には宅配便が送れないのでと断られるそうです。馬鹿げているでしょ
だから、気づいてもらいたいんです。
そして被災地外の人ができる事ってのを発信してもらいたいんです。
さらに現実として考えて欲しいんです。
さっき書いたことや確実に阪神の倍はかかるであろう復旧に必要なのは何か!
長期的な事件であることを…
よろしくお願いします
被災地に居ない人間が被災地にできる復興支援とはなんでしょうか。
ちょうど、この震災をきっかけにして、Webでの情報発信や共有は、いったいどの様な形が好ましいのか。Webでの発信の力や限界。好ましい使い方について考えていたところに、現地の友人からのメールでした。
所詮、ネットの力も電気が無ければ使えません。現地からの必死の発信をどうにか拾い上げたとして、例えば、この岩手で発信された情報を何処かで増幅できたとしても、これを岩手での救援活動を実行できる組織に正しく伝達できなければ、現実的にはどうにもならないわけですし、現地で被災している彼女の願いは、現地の窮状を伝えつつ、被災地に居て報道から知る事のできる買占めなどの無駄な動きをなんとかできないか皆にも伝えて協力してほしいというものでした。
発信と受信、どの様な行動につなげていくべきなのか、諸々の考察は今後も続けていくとして、何はともあれ、ちょっとした節約で東北にまわす物資が確保できる可能性。漠然と自粛するのではなく、確実にこれをやめてその分東北にまわす。という行動を淡々と開始できればと考えています。

2011年2月24日木曜日

メルギューくん東京へ

2月25日、26日に東京で行なわれる、とあるイベントに参加するために、小矢部のゆるキャラ「メルギューくん」が間もなく出発します。
メルギューくんは、東京で複数のイベントを掛け持ちするハードスケジュールとなりますが、どの会場でも、メルギューくんの首には電子名刺のPokenが掛けられています。東京でメルギューくんを見かけたPokenユーザーの皆さんは、ぜひメルギューくんとハイタッチをしてください。
そもそも地元PRのためのに存在しているゆるキャラですが、なかなか地元から外に出ることが無い様に思います。大切なゆるキャラの安全を考えると、なかなか旅に出すというわけにはいかないかとは思いますが、ゆるキャラというものが存在するということは十分に認知されたものの、個々のゆるキャラの認知度は一部を除いて一様に低いので、どうせPRするなら、さらっと全国区を目指そう!と、提案したいものです。
『近所から固めていく』という視点が必要なものと『いきなりでもなんでも、行ける所まで行ってみる』ことが必要なもの、特にゆるキャラは、とにかく方々に出て、キャラ自身の知名度を上げる必要があります。
今回メルギューくんが持つPokenには、メルギューくんのFacebookページのアドレスや、メルギューくんのこれまでの様々な活動を記録したホームページの情報が入っています。
実際にメルギューくんに会った人がこれらの情報を元に、小矢部を知るきっかけになれば、万々歳。
メルギューくんの東京での活動に期待します。

2011年2月12日土曜日

富山県内のエアタグを整備しよう!

昨年、立山黒部貫光、富山県立大学AR部、富山県観光課の産官学連携で立山室堂界隈でセカイカメラのエアタグを整備する実証実験を行ないましたが、先週、その最後のミーティングが終了して、ようやく報告書のまとめに入ります。
県立大AR部の皆さんに大活躍していただいたわけですが、最終的に天候が折り合わず、立山シーズンオフ直前に予定していた調査ができず仕舞いでした。この辺はまた機会をいただいてなんとかしたいところですが、この実験を期に立山黒部貫光さんが公式タグの整備を進めておられるので、次のシーズンには、室堂は世界最高峰のエアタグ整備地帯になります。
うまくいけば、エアタグを利用した、ちょっと面白いサービスも実現する筈。

[追記]2月19日に報道発表がありました。山ガールが室堂でアテンドします。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20110219203.htm
『富山県が「山ガール」誘致作戦に本腰 立山に案内所、ガイド配置』
4月16日 に立山黒部アルペンルートが全線開通するのに合わせて室堂に案内所を設け、気軽に立ち 寄れるよう山ガールと同じような衣装をまとったガイド4人も配置。周辺の見どころなど をきめ細かく紹介し、山ガールの「聖地化」を目指す。


県立大学のAR部の皆さんとは他に、小矢部市のメルギューくんを小矢部の外に連れ出そう!というプロジェクトを進行中です。富山県内の観光名所でセカイカメラを起動すると、メルギューくんが遊んでいるという内容。雪が降って中断していますが、こちらも今後の展開に期待です。
宇奈月町では、ARマーカー系のアプリを利用して、温泉街を歩くゲームが進行中です。こちらは、セカイカメラとはひと味違った展開になります。
先日、新湊界隈でもエアタグを整備していくことになりました。こちらは、長期的にエアタグに限らず様々な展開をしていくことになりそうです。新湊は実は非常に散策向きの場所で、スマートフォンを持ってぶらぶらするのに向いています。
こういった試みを続けていき、富山県内の幾つもの拠点をつないで楽しめる様にしてしまえば、これまで富山県に興味を持たなかった層の人々に訴求したり、歩く観光客が増えるだろうと考えて、ひたすら進行中です。

2011年2月1日火曜日

ブログを書いたからって……。

ブログを書いて即誰かに読んでもらえるかといえば、そうでもありません。とはいえ、読んでももらえないのに、なにかを書き続けるというのも、張り合いのないことです。
インターネットにホームページを設置して、誰かに探し当ててもらうには、いろいろな方法があります。SEOと呼ばれる検索で発見されやすくする技術や、検索に連動した広告の利用も、検索のときに発見されやすくするという点で一定の効果が期待できます。
しかし、これらの方策にかかった費用でどんな成果があげられそうかを述べられるかといえば、そう簡単なものではありません。

SEOや検索連動型の広告は、特定のキーワードで発見されやすくする工夫です。そのキーワードがどの様な背景で思い浮かべられ、検索につながったかは考慮されません。
つまり、「まんじゅう」で検索した人が美味しい饅頭屋さんを探しているのか、饅頭のレシピを探しているのか、饅頭の歴史を調べているのかは知り得ません。
「まんじゅう」という一般的なキーワードを利用せず、もっと競争の無い具体的なキーワードを使って広告を打とうという提案も見られますが、絞られたキーワードというのは、それ自体が思い浮かべられにくく、また、検索した人と意図がずれる可能性も大きくなります。
競争の無い場所というのは非常に魅力的ですが、誰も注目していなかった言葉で検索してもらうには、その言葉自体を興味深いものとして広めるという、新たな使命が発生するわけです。

SEOやインターネット広告の費用対効果については、もう少し後で考える事にしましょう。ある程度の期間ブログを書いて、それなりに検索でブログにたどり着く人が現れてからのお楽しみということで、問題ありません。
いかに発見されるかということを考える前に、まず、何を書くかについて考えることにします。
インターネット上に露出していくための助走で小手先の技に頼っても、その効果は長続きしません。
なにより、自分が専門としている分野のブログを書いているにも関わらず、読む人に価値を見出してもらえなければ、集客のためにブログを書く筈が、逆効果になってしまいます。
何事も、基礎になる部分や段取りを大切にしなければ、良い結果を得ることは難しいものです。

2011年1月31日月曜日

よし、じゃぁブログを書こう!と、思ってもらおう。

テレビや新聞などのマスメディアは、不特定多数の相手に有用な情報を伝えるために機能しています。
マスメディアの価値は文字通り、多様で確かな情報を、広く人に知らせることにあります。
テレビや新聞は、自分達が流す情報の取材をし、その確かさを担保するためにきちんと裏を取ってから記事や番組として流布させることが仕事です。この仕組みは、彼らの顧客である広告主の広告が、より有効で、確からしい情報として人々に感じられるために必要な行動の一部でもあります。
嘘やいい加減な情報、公序良俗に反する情報を流さないという建前があり、当然それに忠実に行動しているであろうということが自然に受け入れられているが故に、「テレビでやってるくらいだから確かだろう」「新聞に書いてあるから確かだろう」というイメージで情報が受け入れられるわけです。
テレビや新聞の取材を受けて、取り上げてもらう場合、どの様に扱われるかについて立ち入ることはなかなかできません。記事や番組のクオリティをコントロールするのは、当然ながら、取材される側ではなく記事や番組を作る側だからです。

インターネットの利用が一般的になり、情報がネットを介して流布する様になってからは、これまで情報を発信する術の無かった人々にも、その気になればクオリティの高い発信ができる様になりました。
テレビや新聞、雑誌から情報を得ていた人々が、インターネット上の情報を自力で探しはじめたことも大きな変化です。
「有用な情報がインターネット上にある」「検索すればそれなりに満足できる内容のホームページが見つかる」こういうイメージは、この10年でかなり多くの人々に、当たり前の様に受け入れられる様になってきました。
知りたい事があればインターネットで検索する人がいるということは、ネット上に情報を置いておけば、それを探している人に発見してもらえる可能性があるということです。
検索するということは、何らかの形で探しているものに関心を持っているので、そんな人に発見されるということは、全く関心のない状態の人の目に触れるよりも心に残る可能性が高くなります。
この、心に残る可能性の高さが、インターネットが集客に利用できる仕組みの核のひとつです。
これは、情報の受け手に対して、情報の質を担保し、同時に関心を引くところから始めざるを得ないマスメディアと、インターネット上の情報の大きな違いです。

2011年1月29日土曜日

ブログで何を発信するか

久しぶりにブログを書こうと決意を新たにしていたら、ブログ講座をやってくれというお声がかかりました。
ブログ講座で何をすべきかということになるわけですが、講座に参加するのは自営業の皆さんなので、ツールの使い方から始まって、どの様に集客につなげていくかということに関心を持っておられるであろうと予想されるわけです。
ホームページから始まって、掲示板やブログになったかと思えば、やれSNSだTwitterだといろいろ変化している様に見えますが、基本的には見え方やユーザーの向き合い方が違うだけで、やることは相変わらず、発見されることを待って書き続ける以外にはないのでした。
ブログを書くことが苦行にならず、なんらかの達成感を得られる域まで到達するためのスタートラインをどの様に提示できるか。
なるべく元気の出る言葉を考えます。

2011年1月24日月曜日

引き続き試験

書く環境を整えるところからスタートしている。
iPadは漢字変換が酷すぎて、文章を書くのがかなり苦痛。実のところ、MacBook Proを普通に持ち歩いているため、iPadの使い道が定まっておらず、とても漠然とした暇潰しの道具になっている。
非常に小気味良くiPadを活用している人も目の当たりにはしているものの、自分とはあまり縁のない使い方で、さて、どうしたものかと思いながら、しっくりくる使い方を探っている次第。
何か定まれば、MacBook Proを持ち歩かなくても済む場合も増えそうなものだが、なかなかそうもいかない。
これまで、iPhoneでメモを取っていたが、暫くはアイパッドで取ることにしよう。それにしても、iPhoneとは変換できるのに、iPadと変換できないのは、とても腹立たしい。こんなものでメモを?
やってみて駄目なら、次を考えよう。

-- iPadから送信

2011年1月23日日曜日

ブログエディタの試験

折角いろいろ便利なものがあるんだから、積極的に情報発信しなきゃダメですよと、お客様には言っていますが。このPantacleのブログも、個人的に書いていたブログも、ここ暫くは全く更新していませんでした。
実際は、株式会社パンタクルのブログに必要な文体を、私自身が確立できていないというのが、正直なところです。
代表取締役がブログの文体を確立できていないなんて……。というツッコミは容赦願いたいのですが、と、このですます調も、なんとなく居心地の悪いものでもあり、何はともあれ模索を開始します。